終末を待つだけの雑記

永久に青春を感じる中年がお届けします

シャドバのローテがマスターになった話

今日は寒いので、思ったよりも寒いということがわかった今です。温かい飲み物が必要。
こんにちわ僕です。

シャドウバースというゲームをずいぶん長い時間やっていまして、と入ってもエンジョイ勢にも満たない時間なんですが。
まずは、ローテーションマスターランクおめでとう自分!

f:id:platoronical:20200227140743j:plain


3年半近くかかった。
まだアンリミもローテーションも一緒だった頃からやっているので、アンリミの方は放置気味だけど、何度もくじけたけど、ようやくローテでマスターになりました。
Twitterで、#shadowverse_deck タグにお世話になりましたが、最後数日相棒にしていたデッキは独自のアレンジが加えられています。
よかったらフレンド追加お願いします。


戦績見てもらえば分かる通り、ほとんどネクロです。
ウィッチが3桁ちょっとだけ超えてるのは、マナリアが猛威を奮っていたときの名残です。
スペブ軸の超越や突然の狂信者、キャル3枚投げるなどの理不尽ムーブを押し付けられる中で一番ストレスだったのは超越だったので超越はまぁ、使われたくなかったのと使いたくないのと使うのが難しいデッキタイプなので、マナリアが好きでした。カード投げるあd家で、お手軽。
それはいいんですけど、ほとんどネクロ。
ネクロマンサーは、いろんな時代がありましたが、一番初心者向けだと今でも持っています。
その割にカードパワーが低く、去年一斉を風靡したアーカスネクロなんかはアホほど強そうでしたが、プレイングが超絶に難しいのと上振れ期待を常に意識しないと勝てない環境だったので、AA3とAA2をいったり来たりしていた記憶があります。
面白いカードでしたけどね。

誰も得をしないデッキ紹介のコーナー。
今回マスターになるに当たり使用したデッキで、回しまくってるうちに気がつイイたんですけど、酒呑童子がネクロマンス8でEP回復できるところが超偉いなと思いました。
なので、そこまででなんとか顔面削れなくてもデッキをほっていたらいつの間にか手に入るのでそれで粘り勝ちをしていた気がします。
苦手なのが、自然エルフ、魔道具ウィッチ、ライリーウィッチ、クオンウィッチの上振れ、ネクロ対面、ドラゴンのヴァイディ上振れ、あたりには不利でけちょんけちょんでした。あと、ネメシスあまり遭遇しなかったのは運が良かった。
進化ロイヤルに結局対応したデッキになっています。
ちなみに立ち回りとしては、結構顔面を狙っていくことが多くて、盤面は雪女で足止めしたりしていました。
途中までは極光などで疾走を止めたりしていたんですけど、止まらなさすぎるので、1コスアミュレットでカゲミツが動きにくようにプレッシャーを掛けていたという感じです。
アディショナルの新ゴールド黒き死の騎士は、すごい地味なカードなんですが、ラストワードで回復がついてくるのと、7コスで5/5守護相手のフォロワー一体を破壊というカードなので、エンハンスでの遅延性能に結構助けられた気がします。相手のリーサルターンずらしとか。
先行後攻どちらがというのはあまり意識してなかったのは、マナカーブ的には後攻4Tで酒呑童子、5Tでセレス、6Tで手持ちのカードのコスト踏み倒しあたりがかなり面白かったなと。7Tは、盤面処理をしてギンセツである程度顔面削って、最後は、エンハンス8の雪女で6点顔面という感じが割り遠かった印象。
リーサルターンが大体8日9になるので、こっちが事故りすぎて10っターン目を進化ロイヤルなんかに渡しちゃうと、ゼウス飛んできて死ぬことが多かったです。
ミヤコUBで4点疾走、レジェスケで5点疾走が見えるのも悪くない。
他の方のプレイングよりも、盤面のフォロワーは残しながら動いていたかな?と思います。
雪女の動けなくする能力はかなり強かったなと。ペインレス侍は必殺で踏めるので、まぁ。処理大変だったけどな。。。たしかに。いやー、環境ロイヤルばっかりですよ。。。強い。
今しかし見返すと、クソ高エーテルデッキですね。

そんな感じで感極まったので日記にしました。
おもしろデック作っていけるなーと思ったけど、それならアンリミもやらないとなという感じです。

ちなみに、体感ですけど3年半の勝率は2割り切ってると思います。下手すぎんだろ。

バレンタインデー

曇天の空がなんだか2月とは思えないぐらい温かいのでそんなに気持ちの良いものではない一日だなと思っております。
こんにちわ僕です。

日記を書いては消して日記を書いては消して、全然投稿できておりませんでした。
バレンタインデーですね。
みなさんはバレンタインにチョコを上げたでしょうか?
諸説あると言っても日本におけるバレンタインデーの起源は企業プロモーションだと言われています。
でもそんなことあんまり関係ないです。
プレゼントって貰えば嬉しいし、それが年に何回あってもいいと思うんです。
関係ないなーという言葉を口にしてしまう人のこともわからないではないです。

僕はお菓子そのものがだんだん食べれなくなってしまったこともあって、せっかくいただくものも、冷蔵庫の中でずっとおいてあったりします。
たまに頭を使ってうーん?ってなるときに、糖分補給のために四角いチョコを入れていたりはします。
この年になると、これまでもそうでしたが、とりあえずあげるよと言って人がくれたりする義理チョコばっかりです。
心を込めて顔を真赤にしてもらったチョコ、みたいなシチュエーションを思い出せないので、そういう思い出がある人は羨ましく思います。
僕にとってバレンタインデーというのはなんだか忙しい日で、それでもまぁ、割となんだかんだみんな楽しそうにしてるパーティーみたいな日だなっていう認識があります。
果たして僕は本命チョコをもらったことがあるのだろうか?あるって信じたい。

そもそもバレンタインっていう時期が色々切ない時間じゃないですか。
年末にいい感じになってクリスマスを一緒に過ごして一月半ほど、の激アツカップルもあれば、ズルズルっとなったまま今年こそは!っていうタイミングでもあったりして。
でも、4月には新しい環境になるわけで、卒業入学、入社、異動とか、新生活が始まるわけじゃないですか。
その短い挟まれた、よくわからない時期にイベントを差し込んでくるってすごいなと。
たしかに2月は消費が落ち込むような気もするので、そこに勝機を見つけたのはすごいなと。
心揺さぶられるイベントですよ。

時代にはもう合ってないのかもしれません。

宇宙さんのイベントが新年のライブと舞台とたかしの誕生会かな?がありまして。楽しかったですね。

本も漫画ばっかりですが何冊か読んでいて、

 

サマータイムレンダ 9 (ジャンプコミックスDIGITAL)

サマータイムレンダ 9 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 
サマータイムレンダ9 超佳境という感じがしていて、どう終わるのかなって気になりますが、杭のない終わり方をしてほしいなと思います。(何目線だ

 

MFゴースト(7) (ヤンマガKCスペシャル)

MFゴースト(7) (ヤンマガKCスペシャル)

 

 
MFゴースト7 霧が出てきて『覚醒!』この作者の主人公の無敵感半端ないんだよなー。。。

 

 
ギークサークルクライシス どこか現試験も思い出させるけど、とにかく現代ってこんな漢字なのかなー?みたいな。ご同地バトルはいつになってもあるのかなー?とか。僕はあまりあれ得意ではないのだよな。僕自身がコンプレックスの塊だからついいらないことをいってしまう。

 

ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編1 (MF文庫J)

ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編1 (MF文庫J)

 

 
よう実2年生1 2年生始まってしまったかー。いつの間に始まっていたのか。。。リセットされて非常に面白い感じで良かった。

 

娘の友達(3) (コミックDAYSコミックス)

娘の友達(3) (コミックDAYSコミックス)

 

 

娘の友達3 本当に、僕に娘がいなくてよかったよ。。。(謎の安堵感

 

巴里マカロンの謎 (創元推理文庫)

巴里マカロンの謎 (創元推理文庫)

 

 

巴里マカロンの謎 小市民シリーズついに簡潔か?と思ったら、なんと冬季限定じゃない!ゆっくり読んでるのでまだ最後まで読めてないんですけど、小市民の二人はほんとうに愛おしいなぁ。。。どこからどう見ても小市民なのが素晴らしいんだよなぁ。。。

みなさまにとって良いバレンタインでありますように。

本当にとりとめもなく何でもない文章

口内炎がなかなか治らないと思っていたら、新しく口内炎ができて口の中がずっと不快感です。
こんにちわぼくです。

規格というものについて書こうかと思ったんですけど、なんでそれを書きたいのかということについて頭から消えてしまったので手繰り寄せるようにして書こうと思います。
まず、規格というものは沢山のメリットがあります。
例えば、1畳とはこのような大きさだよ、みたいな。俺をこのように敷き詰めると、同じ大きさの部屋ができますね。みたいな。
しかしその規格というのは、先に断っておかねばならないのですが、地球規模での同意ではありません。
でも、全人類が同じようにそれが何であるかということを理解するのに非常に役に立つものであるはずが、そうではない社会が別にあるということです。
上記でいえば有名な話で、関東と関西では1畳の大きさが異なっている。など。

社会インフラは基本的に規格であふれています。
電車であれば、車輪の間隔、電流。自動車の幅、タイヤの大きさ太さ、燃料。
しかしよく考えてもらえばわかると思うのですが、大体このような大きさにしてくださいね、みたいなもので、燃料をガソリンにすることもあれば、軽油であることもあり、もしくはガソリンでもよく燃えるハイオクというものでないといけなかったりしますよね?
電気でいえば、西日本と東日本で電力が500Wと600Wで統一されておらず新幹線などは工夫せねばならないということがあったりします。

これは数年前の話ですが、知人のおじさんと話をしていて『最近は家がひと月半で建つ』といっていました。
昔は家を建てるのに何か月もかかり、もしかすると現代においては家を建てるのにかかる時間はもっと早くなっているかもしれません。
ただ、その背景として壁パネルや工法の規格化が進み、大量生産ができるようになっている。同じものをたくさん作ることで生産効率を上げ、提供スピードとコストを抑える。というような(こういうことは立ったほんの一部のことでしかないですが)ことが起こっているのです。
ほとんどいいことしかないです。
工業製品に求められるクオリティというものは、均一であり平等なはずだからです。
おかげで物は安くなり、誰しもが必要なものはいつでもどこでも手に入るようになるのが大量生産、大量消費の時代の象徴であります。

なんで規格の話をしているかというと、僕はコンピューターが好きです。
最近よく話題になるのが、iPhoneのLightningという端子です。
充電したりバックアップを取ったりするときに使うあれです。
あれは、Appleの独自規格なのだけれども、ここ最近はUSB Type-Cに統一しろという声をしばしば耳にします。
しかし、USB Type-C というのは、コネクタの形状のことを話しているので、何ができるのかということは実はあまり知られていない話かと思います。
ここで、規格というものが出てくるんですが、同じ形であるケーブルでできることが違いますって言われると、よくわからないなとなると思います。
リンゴの品種的なもので、見た目には同じもののように見えるんですが、食べてみるとサクッとしているモノや、とても甘いもの、シャリシャリしているもの、いろいろあると思います。
リンゴは品種によって、食べ方や楽しみ方が変わりますよね?でも見た目は同じりんご。

見た目は同じだけど、できることが違うUSB Type-C が何が困るのかというと、見た目が同じなわけです。
でも、中には電源供給だけ歴ればよいもの、電源供給はできず、データのやり取りができるもの、電源供給もできて、映像出力もできて、データ転送も早いもの、など様々な規格が混在しています。
で、皆さんはコンビニや100縁ショップなんかで、充電用ケーブルを買いますよね?
そういうものたまに充電できません。と出たことはないでしょうか?
それはAppleだから出ることではなく、独自製品だから対応できてないんじゃないですか、なんていうことでもなく、規格とは製品の品質を一定に保つことを目的としたものでもあるからなのです。
Apple製品のガジェットが自身の製品の寿命を短くしないために、ケーブルに認証をかけたりできるわけです。
ハードウェアサプライヤーが一つしかないので、そのような立ち振る舞いをすることで、例えばほかのハードウェアとの連携について、何か課題があったときにどのような課題が出ているのか不具合を再現しやすい環境を作っているわけです。
また、どのように動作するのかというある程度保障もできます。

何が言いたいかというと、Lightning端子がType-Cに代わることはそのうち変わると思いますが、変わらないからがっかりするということでもないですし、むしろ変わるとLightningサードパーティーハードウェアが全部使えない事態になりますし、困りましたねっていうのは目に見えているところだったりもして。
日曜日の朝から何を書いているんだろうという気持ちになりましたが、眠くなってきたのでまたひと眠りしたいと思います。

良い日曜日を。