終末を待つだけの雑記

永久に青春を感じる中年がお届けします

メモ:ゼミ用に調べた資料一覧と、途中での所感

本当はQiitaにでも書くのが正解なんだろうけれどもメモなので、公開情報にしようと思った。

とある大学のゼミの手伝いをすることになり、いろんな資料をあさっていた。
作るものは2つのグループに分けて、ARとプロジェクションマッピング
発表と制作過程をまとめたレポートを作るということだったのだけれども、
まぁ、結構なんだかんだ僕が不慣れなこともあってうまくヘルプできなかったようなきがする。
ただまぁ、自分自身にとっても良い勉強になったので、昨日まとめた資料一覧を貼り付けておく。

はまったポイントとしては、Unityの何処かのバージョンから、Assetsディレクトリ内で.apkをビルドしようとしたら、コケるようになったこと。
Assetsディレクトリ以外でビルドすれば大丈夫。
windowsのUnityだとC#ファイル名が先頭文字が小文字で、クラス名が小文字でも文字列があっていればワーニングでないのに、Macだとワーニングが出てうまくビルドできないこと。
未だ問題が解決してないことは、研究室に置いてあるAndroid端末がwindowsから、開発機としてUSB接続されてくれないところ。
まぁ、.apkが渡せればいいので、メールなんかで受け渡しすることに。

あと、Unity上でGameObjectをクリックすると、指定のGameObjectがでたり消えたりするスクリプト書いた。
結構難しいのが多かったので、自分でめっちゃシンプルなの書いたけど、これがいつまで通用するのかわからない。
https://github.com/platoronical/sumitanisemi2016/blob/master/unity-sample/ClickTest.cs

結局技術的なことはカバーできても、学生さんたちがキャッチアプできるように準備することができなかったなと思う。
結局最初にどれだけ準備するかってことなんだけど、そこを自分の方でやってしまったので学生さんたちの達成感もあまりなくしてしまったように思う。
自分たちで解決していく力みたいなものを、僕が奪ってしまったのではないかと、そう思う。
僕は今のところ教員に向いているとは思えない。(一時期までは教えるの下手ではないと思っていたが、下手くそだ
先生という職業は、大変だな。我慢の連続である、辛抱強くやっていくしか無い。

自分のやりたいように物事をすすめるためには自分がプレイする他無い。
自分がマネジメントに専念するときは、マネジメントをプレイすることに集中する必要がありそうだ。
様々な課題が浮き彫りになった。

学生さんたちには、ぜひとも卒業して社会でやっていってほしい。

以下、資料。

/////////////////////////////
ARプロジェクト参考ドキュメント一覧

Unity+Vuforia(ARマーカー)

参考URL::
http://qiita.com/hey_cube/items/d12fa91abd6f7826dd78
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1701/19/news028.html

3dsMAXからUnityへモレルをエクスポート/インポート

参考URL::
https://docs.unity3d.com/ja/540/Manual/HOWTO-ImportObjectMax.html
https://docs.unity3d.com/jp/460/Manual/HOWTO-importObject.html
http://artawa.hatenablog.com/entry/2017/04/30/235240

UnityからAndroidへビルド

参考::
https://unity3d.sakura.ne.jp/unity/android-build.html
http://indie-du.com/entry/2016/10/21/100835

バイスの準備

開発者になる
参考URL::
http://enjoypclife.net/2016/11/26/android-6-0-developer-options-usb-mtp-ptp/

ドライバのインストール
参考URL::
http://qiita.com/MARQUE/items/3dedb21d42081b0c703e


///////////////////////////////////////
プロジェクションマッピング

AfterEffects使い方
http://ae-style.net/basic/

参考URL(上記URLから抜粋)::
http://ae-style.net/basic/b02.html
http://ae-style.net/basic/b05.html
http://ae-style.net/basic/b19.html
http://shigetayusuke.com/practice/practice_10/pra_10a.html

レンダリング

mediaEncorder

参考URL::
https://helpx.adobe.com/jp/media-encoder/using/overview-media-encoder-user-interface.html

レンダリングサイズなどについて

参考URL::
http://blog.socialcast.jp/05/post-67/

photohsopのレイヤーについて

参考URL::
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/layer-basics.html

プロジェクションマッピングの考え方

参考URL::
http://mapping-world.info/about-mapping

MAPIO2 Lite 使い方
(英語だけど動画なので、見ればだいたい…)

参考URL::
http://projection-mapping.biz/hard_soft/160830_mapio-2.html