終末を待つだけの雑記

永久に青春を感じる中年がお届けします

3月の終わり、桜が散ってる、営業したい自己PR記事、仕事ください

あれね、3月終わる。
あっという間だったなー。会社は10月決算なので、3年めもだいたい半分。なんか生き残ってるけど、よろよろなのは間違いなくて。なんでこんなにヨロヨロなんだろうと思っていたりはするのだけれども。
会社といえば仕事で、会社に仕事の収益を全部入れちゃってるので、自分への収入がないまま2年半になろうとしているのか。。。だいぶきついな。
よくやってると思うけど、やれてない部類なのかもしれない。資産を溶かしまくっているからしょうがないとも言える。

そもそも自分が何ができるのかということについて明らかではないので、皆僕に仕事が振りにくいのだと思う。
例えば、デザイナーですとかイラストレーターですとか、プログラマーですと言えればいいんだろうけれども、演出の人ですと言ったり画面触ってますとか言ってると、何ができるのかよくわからない。
たしかにそれは、そう。
なので、一応直近の仕事と、起業する直前の仕事ぐらいは明らかにして何ができるのかを開示しておくかという試みです。

まず職業的にはPMやディレクターと言った制作の音頭を取る人ということなんだろう。
スキルセット的にはデザイナーに近いけれども、設計を結構ガッツリ取り組んだりしつつ、チームが動くように改善したりしたいと思って動いているので、自分のアウトプットは少なめで、みんなのアウトプットをコントロールすることが多い。
進捗管理、成果物管理、外注管理など、まるっと進行管理なんかが得意。
運用案件はほとんど関わったことがなくて苦手意識が強い。
逆に立ち上げや改修案件、新規案件は結構強いと思っている。

自分でできることとしては、画面を書き下ろすことと、全体的な遷移をつくること、インタラクションの設計と、ゲームであればインゲームのプランナーさんからのゲームの具体的な実装。デザインのコンセプトぎめや必要なモチーフを描く程度のことはできる。本番実装向けのトンマナの整理ができない。ルールの策定も強くない。量産はできる。
ツールとしては、Photoshop / Illustrator / XD / AfterEffects 辺りは使えると言っている。一応使えると言っているのは、AnimateCC / Unity / Live2D / SpriteStudio だけど、結構何ができるのかは偏りがある。人によってはこの人何もわかってないじゃんとなるところもある。
スクリプト周りは何となく肌で感じることはできるけど、割とできるといいたくない。(できないから
触ったことのあるツールは結構無尽蔵にあるので触ったことあるか聞いてほしい。

画面を書き下ろす際に要求機能一覧から、画面を組み立てて一つの仮説として遷移を引ききることができるのは多分強いと思うけど、このへんはプランナーさんの領域かな?とも思う。

直近の仕事として、タイトルが言えるようなものはないけれども、スマホアプリとVRをがっちゃんこするよみたいなプロジェクトの全体的なUIの設計をしたり、アーケードゲームの開発をしたり、toBウェブサービスのUX検討をしたりしている。
一応パーティクルも好きで触れるけど、好きなだけで職業にできるほどではない。(パーティクルデザイナーさんまじですごいと思う。キラキラして超キレイ

なのでシステム屋行く前に相談してくれれば大体のボリューム確認しますよとか、今抱えている課題について解決するためにこんなソリューションあったり、もしくは何にもなくてもマインドの持ちようで解決しますよ、みたいなよろずそうだんもうけてる。(ほとんど相談で終わるので貧乏なわけだけれども)

4月から新しい期の会社さんも多いと思うので、なんか困ったなーという案件があったら一度僕に聞いてほしい。テックで解決できるものなら多分解決できると思う。
あと、よくわかんないけど企業PRとか謎解きとか中国となんかしたいとかあればそのへんも相談乗れるきがするので、記憶の片隅においておいてもらえると本当にありがたいです!
お仕事ありそうでないので結構困っているので、今なんだかんだとかなり安く仕事受けていたりもするので余計に困窮しているのだけれども。。。

お仕事ください!よろしくおねがいします。

qiita.com

https://platoronical.tumblr.com/post/131609328018/httppiaprojptyvvb-%E6%A7%98%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E3%81%8A%E5%80%9F%E3%82%8A%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F

platoronical.tumblr.com